タイトル
エラ削り手術、安全で効果的な方法とは?日付
2025-09-15クリック回数
81
美容コラム

こんにちは。AB整形外科の専門医、チョ・ドンピルです。
最近はエラ削りのハードルが下がったことで、再手術に関するご相談も増えてきました。
初回の手術で満足できる効果が得られなかったり、逆に顔が長く見えたり、横に広がったように感じるなどのお悩みが多いです。
今回はこうした副作用のリスクを避けつつ、しっかりと効果を出すためのエラ削り手術の方法についてお話しします。
Q.エラ削り手術だけで、広いかったり長く見えるエラが改善できますか?

エラ削りは、下あごの角ばった部分を削って、やわらかくスッキリしたフェイスラインをつくるのに効果的な手術です。
ただし、横顔だけでなく正面から見た印象も改善したい場合、エラ削りだけでは限界があることもあります。
このようなケースでは、顎先の手術を組み合わせることで、あご全体の幅や形を整え、正面から見ても小顔でシャープな印象に仕上げることができます。
顔立ちや希望する仕上がりによってはエラ削り単体でも十分な効果が得られることもありますが、よりバランスの取れた結果を目指すには、顎先手術などの併用も検討すると良いでしょう。
最適な手術方法を選ぶためにも、専門医との丁寧なカウンセリングが大切です。
Q. 顔の形によってエラ削りの方法は違うの?

はい。顔が短めの方と長めの方では、エラ削りのアプローチも変える必要があります。
短い顔型の方は、あごのラインが短くて横に広く見えやすい傾向があります。
この場合は、あごの角度を少し上げながらシャープに削ることで、フェイスラインをより細く見せることができます。
また、縦の長さが強調され、全体のバランスも良く見える効果があります。
一方で、顔が長めの方は、縦の長さが目立ちやすいため、あごの角度を上げすぎず自然に削ることで、縦の印象をやわらげるように調整します。
さらに、皮質骨が厚い場合は皮質骨の除去を併用することで、正面からの効果をさらに高めることができます。
Q. エラ削りで耳の下の角を残すのはなぜ?

エラ削り手術の際に耳下角を適度に残すことは、自然な顔の輪郭を作るために重要です。
耳下角を完全に取り除くと、あごのラインが不自然に見えたり、二次的な角張りや割れあごのような症状が起こることがあります。
AB整形外科では、こうした副作用を防ぐために、個々の顔に合わせて長い曲線を描くように切除し、耳下角を適度に残しながら滑らかなあごのラインを作り上げています。
Q. エラ削り手術でAB整形外科が選ばれる理由は?
AB整形外科では、手術前に3D-CTを使って神経の位置や骨の状態を正確に把握します。
そのデータをもとに、患者様ひとりひとりに合わせて、削る量・角度・デザインを細かく設計しています。
また、エラ削りを専門とする医師が、19年以上の豊富な経験を活かして責任を持って執刀いたします。
手術後も定期的な経過観察とアフターケアプログラムを通して、副作用の予防と理想的な仕上がりをしっかりサポートします。
輪郭手術についてさらにご質問がある場合は
ライン公式アカウント「@ABPRS_JP」までお気軽にお問い合わせください。
経験豊富な専門医がより詳細で的確なカウンセリングを行います。
![]()
|
|
#エラ #エラ削り #エラ削り手術 #エラ削り手術方法 #エラ削り副作用 #エラ削り効果 #顔面輪郭 #輪郭手術 #輪郭整形
CT撮影、対面相談後の診断によって費用が異なる場合があります。
あざや腫れは個人によって引く早さが異なります。