タイトル
顔面リフト副作用に関する誤解と真実日付
2025-10-13クリック回数
25
美容コラム

こんにちは。AB整形外科 院長のチェ・ジェイクです。
顔面リフト術(フェイスリフト)、もしかしたら聞いたことがあるでしょうか?
多くの方がこの手術を大きく複雑な手術だと考え、合併症についても大変心配されています。特に、手術後に顔面麻痺の症状が出るのではないかと心配される方が多くいらっしゃいます。
本日はそのような懸念を払拭するため、顔面リフト術の副作用に関する論文をご紹介したいと思います。
Q. 顔面リフト(SMAS)の手術法とは?

SMASは顔の表情筋が連結している筋膜のシステムで、このSMAS層の下側を顔の表情を作る主要な神経が通っていることが知られており、この解剖学的知識を利用して様々な手術方法が開発されました。
主要な手術方法について説明いたします。
1. SMASリフト法:SMASを糸で引き上げて固定する方法で、神経損傷のリスクが少なく比較的安全であり、顔のボリュームを増やす効果があります。
2. SMAS切除術:SMASを切除してリフトアップする方法で、SMASの下側への剥離をほとんど行わないか、行ったとしても最小限に留めるため、神経損傷のリスクが少ないです。
3. SMAS剥離術:SMASを剥離する方法で、切開線の位置と剥離範囲によって様々な技術に分けられます。例えば、SMAS、ハイSMAS(High SMAS)、ディーププレーン(Deep Plane)、コンポジットリフトなどがあります。
このとき、整形外科のほとんどの顔面リフト術はSMAS剥離を通した手術で行われます。
Q. 論文で確認する顔面リフト術後の副作用・合併症に関する誤解
論文では主要な顔面リフト術の副作用として神経損傷、血腫、皮膚壊死、感染などを挙げています。これらの副作用について一つずつ見ていきましょう。

1. 神経損傷:一時的な神経損傷はSMASリフト法を基準に0.69%、SMAS切除術で0.84%、SMAS剥離術では0.69%から1.85%でした。永続的な神経損傷は非常に稀で、神経損傷が発生したとしてもほとんどは回復することが確認されました。SMASリフト法とハイSMASリフト法でそれぞれ0.04%から0.08%と報告されています。

2. 血腫:手術後に血がたまる血腫の発生率はSMASリフト法で0.7%、SMAS切除術で1.9%、SMAS剥離術で0.85%でした。ここで興味深い点はオッズ比(odds ratio)を通して示されます。オッズ比はある事象が発生する確率を発生しない確率で割った値であり、この値が1より高ければ発生する確率が高いとお考えください。
このとき、SMASリフト法と比較してSMAS剥離の場合、オッズ比が0.07〜0.46と統計学的に減少することが確認できます。これは個人的な意見ですが、徹底的で正確なSMAS剥離が血腫の副作用の確率を下げることができると考えています。

3. 皮膚壊死:皮膚壊死の場合、SMASリフト法を基準に0.7%から1.6%の発生率を示し、SMAS剥離術はSMASリフト法よりも統計的に有意な増加を示しました(オッズ比2.29)。やはり皮膚の剥離範囲が広いため、皮膚が弱くなる確率が高いのですが、特に喫煙は血流を制限し壊死の主要な原因の一つとなるため、喫煙者は手術の1ヶ月前からの禁煙が必要です。高血圧、糖尿病を患っている場合、壊死のリスクを高める可能性があるため、手術前に執刀医との十分な相談を通じて壊死の副作用を低く抑えることができます。

4. 感染:ほとんどの手術法で0.2%から1%前後の発生率を示しました。このような顔面リフトの副作用は手術前に耳の前のう胞、瘻孔などがある場合や、手術前に炎症がある場合を危険因子と考えることができます。これを予防するためには手術前の徹底した検診と執刀医との十分な相談が必要です。
Q. 顔面リフトの副作用、真実は?

論文を通して分かることは永続的な神経損傷は極めて稀であるということです。
手術法によって発生する顔面リフト術の副作用の頻度には若干の差がありますが、ほとんどが1〜2%前後と低い頻度で発生することが確認できました。また、ほとんどの顔面リフト術の副作用は手術的な治療が必要ではない保存的な治療で改善が見られるため、副作用を考慮して手術的方法を検討する必要はないと著者は述べています。したがって、顔面リフトの副作用を心配して手術法を選択するよりも十分な相談を通じて患者様に最も適した手術結果を出すための方法を選択することが重要だと考えます。
特にこのような副作用は手術後に症状の確認が遅れて悪化するケースが多いです。ABでは手術の翌日に経過チェックを必須としており、わずかな副作用の可能性さえも低く抑えていますのでご安心ください。
次回も様々なリフトアップ手術について詳しくレビューする時間を持とうと思います。お読みいただきありがとうございました。
顔面リフトについてさらにご質問がある場合は
ライン公式アカウント「@ABPRS_JP」までお気軽にお問い合わせください。
経験豊富な専門医がより詳細で的確なカウンセリングを行います。
![]()
|
|
#顔面リフト #顔面リフト手術 #顔面リフト副作用 #顔面リフト手術副作用 #顔面リフト後悔 #顔面リフト手術後悔
CT撮影、対面相談後の診断によって費用が異なる場合があります。
あざや腫れは個人によって引く早さが異なります。